­

蔵歯会会長挨拶



250729a

 徳島大学歯学部同窓会(蔵歯会)ホームページにようこそおいで下さいました。
 「徳島大学卒業生はみな同窓生」をキャッチフレーズに、役員一同最大限協力をしあいながら同窓会活動を行っています。会長挨拶第5号です。
 まず訂正とお詫びです。第4号で日本歯科医師会雑誌7月号大学情報欄に徳島大学歯学部と徳島大学歯学部同窓会の記事が掲載される旨お知らせしましたが、その後日本歯科医師会より8月号の掲載になりますとの連絡を頂きました。8月号をお手に取って母校を懐かしく思って頂ければ幸いです。
 5月の評議員会にて今年度の事業計画の承認を頂戴し、現在粛々と事業を進めています。蔵歯会会員諸兄姉の皆様のお力添えに感謝申し上げます。
 日ごと蝉の声が大きくなり、灼熱の太陽が降り注がれこれでもかこれでもかと猛暑に見舞われています。くれぐれもお体ご無理せず、ご自愛ください。
 祇園祭の山鉾巡行も終え、天神祭りも花火と共に終えました。これからは徳島の出番です。そうです阿波danceです。学生時代当初は歯学部連(事務方・学生参加型)に参加をし、専門2年生の時に「こじか連」が出来ました。団扇のデザイン、浴衣のデザイン、鳴り物を購入し、鳴り物担当者は練習に明け暮れ、手探り、手作りで連を運営したことが、この時期になるといつも頭に蘇ってきます。それこそ青春です。
 今年も学生皆が楽しく一致団結して、徳島の街中で大いに青春のパワーを出されることだと思っています。
 6月に口腔保健学科4年生14名に国試支援金を送らせて頂きました。とても礼儀正しく、くりくりとした瞳で話を聞いてくれました。歯科衛生士・社会福祉士の国家試験合格に向けて勉学に励んでいる姿を確認できました。9月には歯学科6年生に国試支援金を送る予定にしています。こちらも歯科医師国家試験に向けて頑張られていると伺っています。
 10月には、昨年初めて開催をしました「大バーベキュー大会」が予定されています。歯学科6年生・口腔保健学科4年生・特別会員・大学支部会員・役員が一堂に集います。
 そして12月14日(日)には徳島大学歯学部同窓会(蔵歯会)発足35周年記念学術講演会がハイブリッド形式で開催されます。会場は大阪千里ライフサイエンスセンター、サテライト会場として歯学部棟講義室(学生・研修医・大学院生対象)の二か所になります。エントリーの方法はホームページの徳島大学歯学部同窓会・蔵歯会「蔵歯会活動」のページにお進み頂ければ申し込みが可能です。同窓生皆様と時間を共有できます事、とても楽しみにしています。
 次回会長挨拶第6号は、10月21日(水)支部長会後に予定をしています。
                        蔵歯会 会長 山村昌康(歯学科7期卒)
                                  (令和7年7月吉日)

­