­

蔵歯会会長挨拶



 徳島大学歯学部同窓会(蔵歯会)ホームページにようこそおいで下さいました。
 「徳島大学卒業生はみな同窓生」をキャッチフレーズに、蔵歯会役員が一団となって同窓会活動を行っています。早いもので会長挨拶も第4号となりました。
 三寒四温のこの時期、季節の変化はもちろん、学生たちの変化も著しいものがアあります。3月25日(火)令和6年度卒業式(於:アスティとくしま)が行われ、歯学部歯学科41名・口腔保健学科15名計56名がめでたくご卒業をされました。当日来賓祝辞を読ませて頂き、卒業生にエールを送れたこと、自分自身に取りましても彼ら・彼女ら同様とても大きな糧になったと思います。式典後歯学部棟に戻り、一人一人に卒業証書が手渡され、学生たちに次の様に祝辞を述べさせて頂きました。「36年前に歯学部を卒業し、まさかこの場で同窓会長としてお話が出来るとは想像さえしていませんでした。36年後、本日の卒業生からこの場で祝辞を述べられる方がいらっしゃるかもしれません。ですがその為には同窓会が存続していなければなりません、あって当たり前、なくては困るそれが同窓会です」と。卒業生皆様の今後の活躍に乾杯。4月7日(月)令和7年度入学式(於:アスティとくしま)が行われ、歯学部歯学科43名・口腔保健学科15名計58名がめでたくご入学をされました。式典後歯学部棟に戻り、次のように祝辞を述べさせて頂きました。「考えるif のn剰が試練や困難が訪れた時にwhenとなり解決が出来る」と。6年後・4年後皆がそろって卒業を迎え、各自が目標を達成するために、最大限後方支援をしていきたいと思っています。
 徳島大学本部から同窓生に取りましてGood Newsがアナウンスされました。湯本浩通教授(歯学10期生:4月1日付)が歯学部長に、細木眞紀先生(歯学5期生:第二補綴学教室:3月1日付)が教授に、そして渡邉 恵先生(歯学18期生:第一補綴学教室:4月1日付)が教授にご就任されました。誠におめでとございます。
 すべての会員が参加できる環境作りを事業の一つとして上げています。各支部から推薦された学術委員と役員が連携し、学術講演会が2025年12月14日(日)山崎長郎先生(原宿デンタルオフィス院長)を24年ぶりにお招きし、講演会を実施する予定です。(詳細は後日ホームページ等でご案内させて頂きます。)
 日本歯科医師会雑誌7月号大学情報欄に徳島大学歯学部と徳島大学歯学部同窓会の記事が掲載されることになっています。是非ご覧いただき、全国にいる同窓生の皆様が母校を懐かしく思い、肌で感じて下されば幸いです。
お体に大切にお過ごしになられますよう祈念申し上げます。
 次回会長挨拶第5号は祇園祭、天神祭ごろに予定をしています。

                蔵歯会 会長 山村昌康(歯学科7期卒)
                       (2025年4月吉日)

­